WEB問診票
本日の
診療状況
予約方法
Web予約
インフル
エンザ予約
自動電話予約
050-5577
-8615
Web問診票
LINE
友だち追加

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ

最新の記事

アーカイブ

2025年06月の記事一覧

補聴器相談、承ります!

2025年06月21日

最近、お子さんやお孫さんに声をかけられたときに、聞こえなかったり

聞き返しが多いことはないですか?

テレビの音が大きいと言われる、電話の声が聞き取りにくい・・・

聞こえの悩みのご相談お受けいたします!!

聞こえが悪い状態を放置しておくと、、周りの状態が入ってこなくなり、

認知症の進行が早まるといわれています。

加齢とともに、老眼になれば老眼鏡をかけるのと同じで、耳が遠くなれば補聴器です。

当院では、聞こえの検査はもちろんのこと、補聴器認定技能者による補聴器の相談もお受けできます。

補聴器のお試しや調節も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

安西

お台場アクアスロン

2025年06月16日

少し前の話になりますが、お台場で開催された『ビーチアクアスロン』に参加しました。

今回は2年ぶりの出場。

スイム500m、ラン2.5㎞のコースでお台場の景色を眺めながらのコース🏊‍♀️🏃‍♀️

しかし前日が嵐で水がって、匂いもある状態でした。

が、しかし!!当日は文句なしの快晴に、テンションがあがります❗

さすがパワースポットお台場🌞

テンションも上がりっぱなしで、早く海に入りたい!!😃

わくわくしながら、いよいよ待ちに待ったスイムスタート!🏊‍♀️

5月の始めだったため、まだまだ水温も冷たく😣、息苦しさもありました。

波に流されながらも、目的地を見失わないように、確認しながらスイム。

身体がだんだん温まってくると、息苦しさもなくなり、快適に泳げるようになりました。

最後、足がつりそうになりましたが、仕事終わりにプールに通った成果も出て、

無事泳ぎ切ることが出来ました。

スイム後は、ウェットスーツを脱ぎ、ランの開始です。

ランは砂浜の上を2.5キロ。250mを5往復。🏃‍♀️

砂に足を取られながらも、慎重にラン!

先にゴールした仲間にたくさん応援してもらい、無事完走!👨👩‍🦰👧👨‍🦰

仲間の温かい応援があったからこそ、最後まで頑張ることが出来ました。🎊

一緒に頑張ってくれる仲間、大事ですね✨

これからも感謝の気持ちを持って、大切にしていきたいと思います。

もうすぐ梅雨ですね☔

2025年06月04日

6月に入り、梅雨の時期が近づいてきましたね☔

梅雨の時期は、気圧の低いこと多くなり、自律神経が乱れがちになるそうです😣

それにより、だるさや頭痛あったり、体調不良の方が増える時期です。

雨で湿度が高くなることにより、体内の水分代謝がうまくいかず、むくみやすかったり、自律神経が乱れがちになるそうです。

自分で自律神経を整えることは難しいですが、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かるとリラックス効果が得られるそうです✨😄✨

寒暖差や雨の多い季節になりますが、どうぞ体調に気をつけてお過ごしください💕

安西

患者様の声、掲示始めました

2025年05月30日

当院では、舌下免疫療法や睡眠時無呼吸症候群治療で、

定期的に通院されている患者様が、たくさんいらっしゃいます。

舌下治療の患者様が来院時に、

「この治療初めて良かった!」、「花粉症の症状がほとんどでなくなった」

「症状がすごく良くなり、楽になった!」等、

たくさんのうれしいお言葉をいただきます。

そのお言葉を聞くだけではもったいないと思い、院内に掲示を始めました。

これから増やしていこうと思っていますので、ご来院の際はぜひご覧ください!

これをきっかけに、初めてみたいな~と思った方!!ぜひお声がけください!

安西

🌳スギ舌下免疫療法、開始の時期になりました🌳

2025年05月14日

今年もスギ花粉のシーズンが終了し、スギの舌下免疫療法を開始できる時期になりました。

薄い濃度のスギ花粉の成分が入った錠剤を、舌の下で溶かし少しずつ体内に入れ、免疫をつけることで、アレルギー性鼻炎に対する反応を緩和する治療です。

個人差はありますが、治療を始めて数か月で効果が現れ、3~5年継続し治療を行っていくものです。

毎年、✨大人気✨の治療で、すぐに予約が埋まってしまいます📑

私も舌下免疫療法初めてから1年半程になりますが、スギの花粉時期は、かなり症状が改善され、効果を感じていて、おススメの治療です🎶

まだ少しだけ予約枠が残っていますので、気になる方はぜひお問い合わせください😊

安西

接遇講習✨

2025年04月18日

昨年8月に続き、外部から接遇講師をお招きし、講習会を実施しました。

初回の講習では、接客と接遇の違いや丁寧な言葉の使い方、チームビルディング(メンバーが自らの力

を最大限に発揮しつつ、目標を達成できるようないチームをつくる取り組み)について勉強しました。

2回目は、前回の内容をふまえ、講習に挑みました!

午前は講師の先生に、実際の診療風景をチェックして頂き、午後はフィードバック。

良い点・悪い点をご指摘いただきました。

良かった点を継続するのはもちろんのこと、悪い点はみんなで意見を出し合い改善策を相談しました。

より良い方法をを見つけ、すぐに改善し診療に役立てています。

貴重な接遇講習を受けることができ、

スタッフ一同、パワーアップして毎日診療に携わっています😊

学んだことを実践し、より良い医院になるよう頑張っていきたいと思います。

安西

鼻がすっきりします!

2025年04月12日

この時期、花粉症で、鼻水・鼻づまりが続いたり、花粉症から副鼻腔炎になってしまったり、つらい鼻

症状が続く患者さんがとても多いです。

そんな時に、おススメしたいのが〖鼻うがい〗です🐘

専用の容器に洗浄用のパウダーをぬるま湯で溶かし、鼻の中を洗浄するんです✨✨

患者さんにおススメすると、鼻の中痛そう。。。😣😣とか、プールで鼻に水が入ると痛いし…と想像され

る方も多いのですが、実際は痛くないんです👌👌👌

もっと早くからやれば良かった~🎶と思ってしまいました。

私も毎日やっていますが、鼻の中が洗い流されて、とても✨すっきり✨

皆さんもぜひやってみてください😊   安西

念願の東京マラソン2025を完走しました!!

2025年03月04日


参加者3万人で史上最多。そのうち外国からの参加者は約半数。過去に2回日本新記録が出た高低差の少ないスピードレースと言われた大会。世界5大マラソンの一つでもあります。新宿都庁前をスタートし、飯田橋、秋葉原を抜け、上野広小路で折り返し。下町浅草を抜け、東京スカイツリーを望みながら、隅田川をこえ、門前仲町で折り返し。銀座、有楽町を通り、日比谷通りを田町まで南下。東京タワーを望みながら増上寺を通り過ぎ、田町で折り返し、有楽町へ戻り、丸の内を抜け、東京駅前の行幸通りでゴールでした。
1月からは毎朝、仕事前のジョギングから1日のスタート!
寒さと暗さに負けそうになりながらも、東京マラソンに出られることの喜びを糧に毎日頑張りました。
当日は、とても暖かく、走っていると汗ばむほどの気候でした。
家族も応援にかけつけ、改めて、家族に支えられることのありがたさを実感しました。
結果は6時間19分!
9月の網走マラソンの6時間15分を超えてしまいましたが、制限時間7時間以内に完走できたことが何より幸せです。
皆さんの声援に支えられ、完走することが出来ました!
最後まで諦めない気持ちを大切に、引き続き、いろいろなことに挑戦していきたいと思います。

寒暖差の激しい日々

2025年03月01日

ここ最近、寒暖差の激しい日々が続きますね。

昨日、今日は暖かくても3/3のひな祭りにはまた雪⛄予報が。。。

暖かくなったのも、ほんのつかの間。また寒さが戻ってくるそうです。

受験シーズンも後半にさしかかり、2月26日に県公立高校の入試も実施されました。

我が家の息子も本番でしたが、本人よりも親の方が緊張していました。

寒暖差も激しく、体調を崩しやすい時期ですので、お気をつけ下さい✨

たくさんの桜🌸が咲きますように!                安西

毎年恒例の!

2025年02月21日

今日は院長のお誕生日です。

毎年恒例、スタッフみんなからのお祝いで、ワインと、お酒のおつまみにもなる

ちょっとリッチなハッピーターンズ(私のお勧め!!)をプレゼントしました!

ハッピーターンズはちょっとリッチなパウダー増し増しのハッピーターンです。

気になった方はぜひ調べてみてくださいね!

朝礼で記念写真も撮り、みんなでお祝いが出来ました! 安西

埼玉県さいたま市緑区太田窪3-3-22
駐車場あり
発熱外来 タイムテーブル 発熱外来 タイムテーブル タイムテーブル タイムテーブル タイムテーブル
各種キャッスレス決済