WEB問診票
本日の
診療状況
予約方法
Web予約
インフル
エンザ予約
自動電話予約
050-5577
-8615
Web問診票
LINE
友だち追加

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ

最新の記事

アーカイブ

2025年04月の記事一覧

接遇講習✨

2025年04月18日

昨年8月に続き、外部から接遇講師をお招きし、講習会を実施しました。

初回の講習では、接客と接遇の違いや丁寧な言葉の使い方、チームビルディング(メンバーが自らの力

を最大限に発揮しつつ、目標を達成できるようないチームをつくる取り組み)について勉強しました。

2回目は、前回の内容をふまえ、講習に挑みました!

午前は講師の先生に、実際の診療風景をチェックして頂き、午後はフィードバック。

良い点・悪い点をご指摘いただきました。

良かった点を継続するのはもちろんのこと、悪い点はみんなで意見を出し合い改善策を相談しました。

より良い方法をを見つけ、すぐに改善し診療に役立てています。

貴重な接遇講習を受けることができ、

スタッフ一同、パワーアップして毎日診療に携わっています😊

学んだことを実践し、より良い医院になるよう頑張っていきたいと思います。

安西

鼻がすっきりします!

2025年04月12日

この時期、花粉症で、鼻水・鼻づまりが続いたり、花粉症から副鼻腔炎になってしまったり、つらい鼻

症状が続く患者さんがとても多いです。

そんな時に、おススメしたいのが〖鼻うがい〗です🐘

専用の容器に洗浄用のパウダーをぬるま湯で溶かし、鼻の中を洗浄するんです✨✨

患者さんにおススメすると、鼻の中痛そう。。。😣😣とか、プールで鼻に水が入ると痛いし…と想像され

る方も多いのですが、実際は痛くないんです👌👌👌

もっと早くからやれば良かった~🎶と思ってしまいました。

私も毎日やっていますが、鼻の中が洗い流されて、とても✨すっきり✨

皆さんもぜひやってみてください😊   安西

念願の東京マラソン2025を完走しました!!

2025年03月04日


参加者3万人で史上最多。そのうち外国からの参加者は約半数。過去に2回日本新記録が出た高低差の少ないスピードレースと言われた大会。世界5大マラソンの一つでもあります。新宿都庁前をスタートし、飯田橋、秋葉原を抜け、上野広小路で折り返し。下町浅草を抜け、東京スカイツリーを望みながら、隅田川をこえ、門前仲町で折り返し。銀座、有楽町を通り、日比谷通りを田町まで南下。東京タワーを望みながら増上寺を通り過ぎ、田町で折り返し、有楽町へ戻り、丸の内を抜け、東京駅前の行幸通りでゴールでした。
1月からは毎朝、仕事前のジョギングから1日のスタート!
寒さと暗さに負けそうになりながらも、東京マラソンに出られることの喜びを糧に毎日頑張りました。
当日は、とても暖かく、走っていると汗ばむほどの気候でした。
家族も応援にかけつけ、改めて、家族に支えられることのありがたさを実感しました。
結果は6時間19分!
9月の網走マラソンの6時間15分を超えてしまいましたが、制限時間7時間以内に完走できたことが何より幸せです。
皆さんの声援に支えられ、完走することが出来ました!
最後まで諦めない気持ちを大切に、引き続き、いろいろなことに挑戦していきたいと思います。

寒暖差の激しい日々

2025年03月01日

ここ最近、寒暖差の激しい日々が続きますね。

昨日、今日は暖かくても3/3のひな祭りにはまた雪⛄予報が。。。

暖かくなったのも、ほんのつかの間。また寒さが戻ってくるそうです。

受験シーズンも後半にさしかかり、2月26日に県公立高校の入試も実施されました。

我が家の息子も本番でしたが、本人よりも親の方が緊張していました。

寒暖差も激しく、体調を崩しやすい時期ですので、お気をつけ下さい✨

たくさんの桜🌸が咲きますように!                安西

毎年恒例の!

2025年02月21日

今日は院長のお誕生日です。

毎年恒例、スタッフみんなからのお祝いで、ワインと、お酒のおつまみにもなる

ちょっとリッチなハッピーターンズ(私のお勧め!!)をプレゼントしました!

ハッピーターンズはちょっとリッチなパウダー増し増しのハッピーターンです。

気になった方はぜひ調べてみてくださいね!

朝礼で記念写真も撮り、みんなでお祝いが出来ました! 安西

寒くても換気を徹底!!

2025年02月10日

2月になり花粉症の時期も、いよいよピークに近づいてきました。

鼻水の症状・微熱・だるさ…これはインフルやコロナなのかな?

それとも花粉症?ご自身では判断つかないことありませんか?

耳鼻科で診てもらいたいけど、待合室で他の患者さんから

風邪もらうのも嫌だし…

と受診をためらうこともあると思います。。

当院では、その不安を少しでも和らげるために、ウィルスを持ち込まない・

拡げない取り組みを撤退しています。

以前もブログで書いた《マスク・手指消毒・うがいでの感染対策》は

もちろんのこと、《換気》を徹底しています。

待合室や診察室の換気の目安が分かる機器を導入し、CO2濃度を測定し、

こまめに換気するようにしています。(厚生労働省によると、CO2濃度が

1,000ppmを超えると、集団感染のリスクが高まるとされています。

随時、クリーンな空気に入れ替えておりますので、安心してご来院ください!

                               安西

みんなが笑顔になる朝礼

2025年01月31日

当院では、毎日朝礼しています。

院長の話・本日の診療予定・スタッフの配置確認等、今日の診療がスムーズに進むよう、

全員で情報共有、そして身だしなみのチェックをします。

その後、『Good&New』という、スピーチをします。

これは、新しく始めたことや良かったこと、嬉しかったこと、

【Goodなこと・Newなことをスピーチ】するものです。

毎日出勤のスタッフは、ネタがつきてくるのですが、そんな時は、

『〇〇スーパーのパンがおいしいのでおススメです!』でもOK!

色んな情報が聞くことができて、楽しいです!

全員の気分が前向きに、上向きになるようにを心がけ、和やかな雰囲気で行います。

朝からみんなが笑顔で、いつも幸せな気持ちになります。          

                                 安西

受験シーズン!!

2025年01月21日

受験シーズン真っただ中!

我が家の息子もいよいよ明日から始まります。

まずは、このインフルシーズンに、当日まで体調万全で持ってこられるかがドキドキの毎日。

願書のネット登録や郵送でドキドキ。何度経験しても慣れないものですね。

一番緊張するのは本人なのに、私も一緒に緊張しています。

今までの成果を存分に発揮できますように!受験生のみなさま、頑張ってください!

                                      安西

毎日のルーティーン

2025年01月15日

当院では、インフルエンザやコロナ、その他さまざまな感染症対策の為に、出勤後・休憩前・退勤前など1日に数回うがいをするようにしています。

最初は忘れることもありましたが、今では毎日のルーティーンになりました。

スタッフ間・家族間の感染防止にもなり、とても効果的です。

皆さまも、ぜひやってみてください!  安西

院長のマラソン日記

2024年02月17日

みなさんこんにちは!さいたま市緑区太田窪で耳鼻科を開業している野本です。

埼玉マラソンの応援ありがとうございました!皆様からの応援に元気をいただき、制限時間内に完走することができました!5時間57分でした。マラソン大会は何度か出てきましたが、患者さんのご家族と走ったり、患者さんやスタッフから応援をいただいたのは初めての経験でした。患者さんの中には3時間で完走されたママさんもいらっしゃいました!他にも沿道の何万人もの方から声援をいただき、「自分はまだまだできる!」と強く感じました!これからも、患者さんやスタッフ、社会のニーズに応え続ける道を走り続けていきます!今後とも我々のもと耳鼻咽喉科医院をよろしくお願いいたします!

埼玉県さいたま市緑区太田窪3-3-22
駐車場あり
発熱外来 タイムテーブル 発熱外来 タイムテーブル タイムテーブル タイムテーブル タイムテーブル
各種キャッスレス決済